酢ろぐ!

カレーが嫌いなスマートフォンアプリプログラマのブログ。

DevelopersIOで2025年03月に執筆した記事

技術系の記事はDevelopersIOで執筆することにした。一方、すぐに修正されそうなトピックやワークアラウンド的な内容は記事の寿命が短くなる可能性があるため、引き続き「酢ろぐ!」で書くことにしている。

毎月の終わりに、DevelopersIOで執筆した記事へのリンクをまとめる。以下は2025年03月に執筆した記事の一覧である。

Apple MapsのURLが統一!「Unified Maps URLs」の仕組みと使い方

Apple MapsのUnified Maps URLsについて解説した。iOS 18.4以降で導入される新しいURL構造により、全Appleデバイスで統一されたURLスキームが利用可能になる。地図表示のカスタマイズ、場所の検索、プレイスカード表示、Look Around利用、ルート検索などの機能をURLパラメータで実現する方法を説明した。

dev.classmethod.jp

iOS 18.4の新機能「ImageCreator」で始める動的な画像生成

iOS 18.4で導入されたImageCreatorクラスについて解説した。プログラムによる動的な画像生成が可能になり、アプリ独自のデザインで画像生成機能を実装できる。使用方法、サンプルコード、エラーハンドリング、対応デバイスの要件、開発時のトラブルシューティングなどを詳しく説明した。

dev.classmethod.jp

SwiftUIのTextFieldで日本語入力確定後にテキストをクリアできない問題の解決方法を考える

SwiftUIのTextFieldで日本語入力確定後のテキストクリア問題に対する4つの解決策を紹介した。フォーカス操作、TextEditor使用、UIKit設定変更、1文字削除後全削除の方法を比較し、それぞれの長所短所を解説した。開発者が状況に応じて適切な方法を選べるようにサンプルコードも提供した。

dev.classmethod.jp

GitHub Copilot for Xcode を導入する

GitHub Copilot for Xcodeの導入方法と使用感を解説した。Xcode向けのコード補完機能は2025年2月に一般提供が開始されている。インストール手順、権限設定、GitHubとの連携の手順を紹介した。モデル切り替えやSwiftUIのコード補完に一部制限あったが、2025年3月にモデル切り替え機能が追加された。

dev.classmethod.jp

その他