韓国・ミョンドンに行ってきました!4日目・最終日の記録です。
仁川15時発の飛行機で出発するので、この日は特に遊びにいかず移動のみの日となりました。
まとめ
母は仁川→関空→泉南なので帰りも楽なのですが、僕たちは仁川→成田→新宿なのです。
正直なところ飛行機に乗ってる時間よりも国内を移動しながら家に帰る方が時間がかかりました。韓国は飛行機代も安くて距離的にも手軽な印象がありますが、東京西部に住んでると移動だけで時間を消費してしまいます。
ソウルから仁川への移動に1時間、空港で2時間、飛行機に乗ってる時間が3時間、帰国後バス待ちで1時間、成田から新宿への移動に2時間、自宅へ1時間。で、ざっと10時間がかりの移動でした。
今回は3泊4日の旅行でしたが、1日目は韓国到着後に夜だけミョンドンの街を観光することができて、最終日は朝から帰り支度をして仁川行きのバスに乗るだけで終わりでした。東京からだと韓国に行っても1.5日分くらいは移動時間として見積もっておく必要がありそうですね。
この日は移動疲れで帰宅して、すぐに寝てしまいました。
朝:明洞から仁川国際空港へ移動
明洞から仁川国際空港まで1時間半。ソウルタワーです。
高速バスの中からの景色です。これは崇礼門(南大門)かな?
仁川国際空港で飛行機待ち
僕と妻はイースター航空で成田へ、母はジンエアーを使って関空へ帰ります。
イースター航空のチェックインは一瞬で終わりましたが、ジンエアーは長蛇の列でチェックインだけで40分以上かかりました。かなり早めに空港に来ていて、セキュリティ通ったあとにお茶して別れる計画でしたが、結局ドタバタでセキュリティを通ってすぐに別れることになりました。
僕たちは母より20分くらいあとの便だったので、少し慌てて搭乗口に向かいました。
飛行機が来ない
14時15分搭乗開始のはずなのに、搭乗開始しないし、そもそも乗る飛行機が韓国までたどり着いていない状態でした。あまりに暇すぎて隣の飛行機の写真を撮影してました。中国東方航空の方が搭乗開始時間は遅かったはずなのに、先に搭乗が始まっていました。
30分を過ぎてから女の子のグループが3組くらい大騒ぎしながら走ってきましたが間に合ってよかったです。
ソウル市内にそこそこ店舗数があったDunkin' Donuts(ダンキンドーナツ)でドーナツを買って待っていました。韓国では国産ドーナツ屋は育たなかったのかな。ダンキンドーナツやクリスピークリームドーナツ、ミスタードーナツ(2017年撤退)と、外資ドーナツ屋が強いのも背景としてありそうだけど……
30分くらいに飛行機が到着してゾロゾロと旅客が降りてきているところでした。そこから清掃・整備をして搭乗開始になったのが50分過ぎたくらいだったので、イースター航空はかなり機材に無理をさせてるんだなぁと思いました。この辺りどこのLCCでも事情は同じかもしれませんね。
搭乗開始と同じタイミングで緊急速報がきました。地震がくると思わず身構えてしまいました。あとでkaorunさんに教えてもらったところ山火事が発生していたようです。日本人なので緊急速報=地震が染み付いてしまってました。
そこでMicrosoft Translaterのカメラ翻訳ですよ。 #二台持ち前提 pic.twitter.com/idCf78BOxR
— Kaoru Nakajima (@kaorun) 2019年3月13日
韓国上空を抜けて……
福井県上空を通過するところ。
イースター航空の出発が遅延したせいで18時50分発の調布駅行きの高速バスに乗ることができませんでした。平日の帰宅ラッシュのなか、新宿から電車で仙川まで帰りました。
2019年の韓国旅行の記録はこれで終わりです。
関連記事
2019年3月に行った韓国旅行の記事をまとめています。ご興味ありましたらご覧ください。
- 韓国・ミョンドンに行ってきた!1日目 - 酢ろぐ!
- 韓国・ミョンドンに行ってきた!2日目 - 酢ろぐ!
- 韓国・ミョンドンに行ってきた!3日目 - 酢ろぐ!
- 韓国・ミョンドンに行ってきた!4日目(最終日) - 酢ろぐ!
0日目の記事です。韓国・ミョンドンで一番レートの良い両替所を探しました。
韓国でポケモンカードゲームを扱っているお店を探しました。