すこし前に買った「チタン製の焼き網」*1がようやく届きました。中国からの発送だったのか2週間くらいかかりました。
Amazonで購入する際には発送元がAmazonか中国発か確認した方が良いです。中国発送だと2週間以上かかってしまいます。
ダイソーのスタンド付き焼き網の使い勝手の良さ
いつもはピコグリルタキトラ焚き火台では、ダイソーのスタンド付き焼き網を使って肉を焼いています。
フレームにひっかけてもよし、直接火床に置いてもよし、火床の下に置いてもよしと、炭との距離を自在に調整できる逸品です。
スタンド付き焼き網は、ダイソーだけでなくセリアでも同じものが売っているので比較的購入しやすいですが、夏場のバーベキューシーズンにはお店から在庫がなくなるので事前にストックしておきたいです。
ただ、残念なことに百均の焼き網という性質上作りがとても雑です。構造的な問題なのですが油を含んだ煤を完全に落としきることができません。スポンジや金属ブラシでゴシゴシしてもなかなか綺麗になりません。
焚き火会からの帰宅後、サクッと洗えるような「チタン製の焼き網」に目をつけました 👀
チタン製の焼き網が届いた
注文して2〜3週間後に焼き網が届きました。前述したように中国からの発送だったようです。コロナウイルスの関係もあってか届くのがいつもより遅く感じました。
専用の袋がついてきました。雑にビニール袋に入れる予定なので使わないけれど嬉しい配慮ですね。
重たくないが、期待するよりも軽くはない
チタン製の焼き網の重さを測ってみたところ、ダイソーのスタンド付き焼き網が127g、チタン製の焼き網が140gと良い勝負でした。チタンってもっと軽いものだと思っていたので、すこしガッカリでした。
けっして重たくはないが、期待するよりも軽くはないです。
使ってみた感想
今週末開催の焚き火会で「チタン製の焼き網」を使ってみました。
出発前にサイズ感を調査してみましたが、B6コンロでも使えそうです。ピコグリル タキトラ焚き火台 のフレームの出っ張りでちょうど固定することができます。
UCOのファイアーピットでは長さが足りません。ロストルの上に置きます。
使用後の状態です。
慣らす前に肉を焼いたのが悪かったのか煤が落としにくくて困っています。洗うのはダイソーの焼き網と比較してとても楽でした。1回の使用でゆがむことはありませんでしたが、綺麗にチタンブルーが出なくて悲しい。
百均の焼き網を洗うのに疲れたら購入を考えてみてください。
関連記事
第四回焚き火会の記録。朝から城南島海浜公園にいけば松ぼっくり拾いができるのが楽しい。
第三回焚き火会の記録。ちょくちょく忘れ物が多い。
第二回焚き火会の記録。すこし小慣れてきた。
第一回焚き火会の記録。反省点多め。
東京都内で公共機関を使って行けて、焚き火のできるバーベキュー・キャンプ場を探しています。
*1:チタン焼き網って呼ぶらしい?