酢ろぐ!

カレーが嫌いなスマートフォンアプリプログラマのブログ。

浅草から会津若松に行く方法

嫁の友達が会津若松出身で、友達から会津若松の馬肉は美味しいと聞いた嫁が、どうしても会津若松に行きたいと言い出した。さくさんも鶴ヶ城(会津若松城)に興味があったので、行き方と料金を調べてみた。

行き先の会津若松とは、JR会津若松駅または会津鉄道西若松駅のどちらかを指すこととする。

浅草駅から西若松まで電車 (乗り換え1本)

  • 浅草往復列車たびきっぷ」を購入する(片道3,440円)
  • 浅草〜会津田島間の特急(片道2,340円)
  • 会津田島〜西若松間は、各駅停車の会津鉄道リレー101号を利用

片道4時間30分で、料金は5,780円。

浅草駅から西若松まで新幹線 (乗り換え2本)

  • 浅草駅〜上野駅(片道180円)
  • 上野〜郡山間の新幹線(片道5,170円)
  • 郡山駅〜会津若松(上記に含まれる)

片道3時間30分で、料金は9,210円。

新宿駅から会津若松駅まで高速バス

  • 浅草駅〜新宿駅(片道280円)
  • バスタ新宿〜会津若松駅(片道5,400円)

片道5時間で、料金は5,680円。

東京駅から会津若松駅まで高速バス(現在なし)

  • 浅草駅〜東京駅(片道210円)
  • 東京駅〜会津若松駅(現在就航なし)

現在、このルートは利用できない。

まとめ

浅草から会津若松へ行こうと考えた時、一番利用しやすい路線は東武で、次点で新幹線だろう。

東京から会津若松は270km。東京から浜松と同等の距離だが、かかる時間は倍以上である。何気なく利用している東海道ではあるが、需要からくる発展を感じざるを得なかった。