仕事の打ち合わせの帰りに秋葉原に寄ってきました。
嫁がSONYのノイズキャンセリングイヤホン「MDR-EX31BN」を使っているのですが、飼っている犬にコード部分をかじられてしまいました。
ソニー SONY ワイヤレスノイズキャンセリングイヤホン MDR-EX31BN : カナル型 Bluetooth対応 ブラック MDR-EX31BN B
- 出版社/メーカー: ソニー(SONY)
- 発売日: 2013/10/25
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログ (6件) を見る
ちなみに前回はゲームパッドのケーブルがかじられて断線しています。前科一犯です。
ノイズキャンセリング用イヤホンの仕組み
ノイズキャンセラーってマイクで周囲の音を入力して逆位相の音で相殺するという雑な認識です。
てっきり本体(レシーバー)側にマイクがあって、そこで音を拾っていると思っていたのですが違うようです。
どうもソニーのノイズキャンセラー機器では、イヤホンの左右の耳のところに入力(マイク)がついていて、左右で異なる逆位相の音を出せる優秀なイヤホンを使っているようです。
前述した仕組みになっているため、普通のイヤホンの作りと異なり特殊な構造になっているようです。ここで重要なのは専用のイヤホンを使わなければノイズキャンセラー機能が正しく動かないということです。
MDR-EX31BNのイヤホンだけが特殊なのか、ソニーのノイズキャンセラー機器用のイヤホンが特殊なのかはわかりません……
付属のイヤホン「MDR-NC033」の代用品について
秋葉原のヨドバシカメラで、ソニーコーナーにいた店員さんに話を聞いたところ「MDR-EX31BN用のイヤホンはそもそも取り扱いがない」と教えてもらいました。
ソニーの修理受付に申し込んで、修理部品として「MDR-NC033」を買うことをオススメされました。
「ソニーから推奨されているわけではないのですが……」と前置きつきで、「もし急ぎで必要であれば、ウォークマン専用イヤホンでもノイズキャンセラー機能が使えると他のお客様からも報告があります」と教えてもらいました。(正規の対応方法じゃないからとても遠回しな表現になってる)
その後、価格ドットコムのレビューを読むと以下のことがわかりました。
- 商品に付属しているイヤホンは「MDR-NC033」という型番
- ソニーが店頭販売しているウォークマン専用イヤホンは「MDR-NWNC33」という型番
- 「MDR-NC033」と「MDR-NWNC33」は性能的には同じだけどケーブルの長さが異なる
最終的にMDR-NWNC33を買うことになりました。
ソニー SONY イヤホン MDR-NWNC33 : ノイズキャンセリング機能搭載ウォークマン専用 カナル型 ブラック MDR-NWNC33 B
- 出版社/メーカー: ソニー(SONY)
- 発売日: 2010/05/01
- メディア: エレクトロニクス
- 購入: 3人 クリック: 105回
- この商品を含むブログ (5件) を見る
ヨドバシカメラに置いていたMDR-NWNC33には、Xperiaでも使えることが書かれていました。ソニー製品全般でノイズキャンセリングイヤホンは共通の規格があるのかもしれません。