お正月中、実家のある大阪へ帰省していました。今回は結構長く大阪にいたこともあり、嫁と散歩がてらに、JR森ノ宮駅から大阪城を抜けて、JR京橋駅まで歩くことにしました。途中寄り道していたこともあって大阪城に辿りついた時にはもうライトアップされてしまっている状態でした。
復興天守横を抜けようとした時にパッとライトアップが消えて、プロジェクトマッピングのイルミネーションが始まりました。
あとあと調べて分かったのですが、ちょうど「大阪城3Dマッピングスーパーイルミネーション」が始まるところだったようです。思わず見入ってしまいました。
豊臣宗家*1は、慶長19年(1614年)から始まる大坂の陣
によって滅ぼされるのですが、そこから400年ということで「大坂の陣」とかけて「大阪光の陣」と銘打っています。大阪城が燃えるところから始まります。
ポッポッと火がつきはじめて…
大阪城が炎上しはじめます。
ここから様々な演出が始まるのですが、盛り上がりどころというのと横から見ていると綺麗に撮影できなかったため、写真は省略しています。
一旦ライトが消され真っ暗になります。
しばらくすると明かりが灯りはじめます。
大阪城に重ねて大阪城の写真(?)を映すと、コントラストがはっきりしてものすごく映えます。個人的にはこれが一番好き。
豪華絢爛な大阪城がバラバラと崩れていきます……
大阪城3Dマッピングスーパーイルミネーションは、2月6日までやっているようですので、大阪城に近くてプロジェクトマッピングに興味のある方や、デートの行き先に困っているカップルは是非観に行ってくださいな。

プロジェクション・マッピング入門 (特別付録 DVD-ROM・紙模型付録付き) (玄光社MOOK)
- 作者: MASARU OZAKI(尾崎マサル)
- 出版社/メーカー: 玄光社
- 発売日: 2013/09/26
- メディア: ムック
- この商品を含むブログ (2件) を見る
*1:秀吉の直接の血筋ね