酢ろぐ!

カレーが嫌いなスマートフォンアプリプログラマのブログ。

唐物瓢箪茶入 上杉瓢箪

本記事では、上杉瓢箪(うえすぎひょうたん)について紹介しています。

茶器のひとつ。大名物のひとつ。

臼杵瓢箪(うすきのひょうたん)と呼ばれており、のちに所有する時々の戦国武将の名前がつき、大内瓢箪・大友瓢箪と呼ばれていたが、豊臣秀吉から上杉景勝へ聚楽第にて下賜されて以降は上杉瓢箪と呼ばれる。

野村美術館蔵。

f:id:ch3cooh393:20141026170553j:plain

写真はこちらより引用させて頂きました。

外見

高さ65mm
60mm
30mm
26mm
重量54g

所在地

所在地野村美術館
住所京都府京都市左京区南禅寺下河原町61
電話番号075-751-0374
ウェブサイト[nomura-museum.or.jp](http://nomura-museum.or.jp)

地図


大きな地図で見る

伝来

  • 南御所
  • 松本
  • 博多小田
  • 板野宗薫
  • 相良武任(さがらたけとう)
  • 寿勝
  • 大内義長
  • 大内家長老
  • 毛利元就
  • 大友宗麟
  • 臼杵艦速
  • (未詳)
  • 大友義統
  • 豊臣秀吉
  • 上杉景勝
  • 上杉定勝
  • 徳川家光
  • 前田利常
  • 徳川家綱
  • 徳川頼宣
  • (紀州徳川家)
  • 野村徳庵
  • (野村家)
  • 野村美術館

逸話

相良武任から大内義長へ

天文20年(1551年)8月末、大内家家臣で武断派の陶隆房(すえたかふさ)が謀反を起こす。大内義隆(おおうちよしたか)は自害、文治派家臣の相良武任も殺害される。陶隆房は、大内家の新当主として大友宗麟の異母弟大友晴英(大友義長)を傀儡として擁立する。相良武任が所持していた当時松本瓢箪と呼ばれていた瓢箪茶入は、大内義長へ所有者を変える。

参考

関連記事

この他にも戦国大名・戦国武将が所有していた名物について書いています。まとめておりますのでこちらのページをご参照ください。よろしくお願いします。