酢ろぐ!

カレーが嫌いなスマートフォンアプリプログラマのブログ。

歴史-日本史

唐物肩衝茶入 楢柴

本記事では、楢柴(ならしば)について紹介しています。 楢柴(ならしば)は、新田肩衝・初花肩衝と並んで天下三肩衝と呼ばれた茶器の1つ。 明暦3年(1657年)の明暦の大火の際に消失したが、博多の豪商「神屋宗湛」の著作「宗湛日記」にて釉柄が伝わる。 写真はこ…

唐物肩衝茶入 新田

本記事では、新田(にった)について紹介しています。 新田(にった)は、楢柴肩衝・初花肩衝と並んで天下三肩衝と呼ばれた茶器のひとつ。財団法人 水府明徳会 彰考館徳川博物館蔵。 写真はこちらより引用させて頂きました 外見 高さ85mm 胴79mm 口45mm 底48mm …

唐物肩衝茶入 初花

本記事では、初花(はつはな)について紹介しています。 初花(はつはな)は、楢柴肩衝・新田肩衝と並んで天下三肩衝と呼ばれた茶器の1つ。財団法人 徳川記念財団蔵。 写真はこちらより引用させて頂きました 外見 高さ84mm 胴80mm 口46mm 底47mm 重量139.9g 所在…

深大寺ゆかりの武将:難波田広宗(なんばだ ひろむね)

難波田 広宗(なんばだ ひろむね?)は、戦国時代から江戸時代前期にかけての武将・大名。 生涯 扇谷上杉氏(おうぎがやつうえすぎけ)家臣である太田道灌(おおた どうかん)が1457年(長禄元年)に江戸城を築城したが、1524年(大永4年)には扇谷上杉氏を破った後北…

千歳烏山ゆかりの武将:高橋氏高(たかはし うじたか)

千歳烏山に縁深い武将に高橋氏高(たかはし うじたか)がいる。 高橋氏高は、高橋高種(たかはし たかたね)の次男。高橋氏種(うじたね)とも呼ばれていたようだ*1。 氏高の兄、そして高橋高種の長男の高橋綱種は屈指の勇将であったことと、大永4年(1524年)の江戸…