開発-テスト
ビルドエラーが発生する状態でコミットしてみたのですが、Jenkinsの表示が赤信号になるだけで、これだと問題が発生しても気付かず、すぐに修正が出来ません。[Jenkinsの管理]、[システムの設定]の順に選択します。下の方にE-mail通知の欄がありますので編集…
前回から頑張って、色々と弄っていたのですが、ようやく自動ビルドが出来るようになりました。ここから自動でユニットテストやデプロイを行なえるようにしたいですね。 それでも、まぁ自動ビルドが出来るようになったのでメモを残しておきます。 **必要なも…
「CruiseControl.NET + Subversion - 記憶は削除の方向で」と 「継続的インテグレーション その1 - Architect Life」を参考に自動ビルドの環境を設定中。ツール自体はTortoiseSVNを使ったものに変更しようかとも思ったのですが、想像以上に面倒くさかったの…
弊社では静的コード解析ツールを使っていません、というよりも環境が少し特殊でして解析ツール自体がありません*1。毎回クライアントに静的解析をお願いして解析結果を頂いています。逆にクライアントから任意のタイミングで解析結果をまとめたエクセルシー…
もう彼是1年位前の話です。 3ヶ月間のプロジェクトで3ヶ月目の時期でソフトが動作すらしていない事がありました。火消しの為に呼ばれたものの、バージョン管理をしていないので皆バラバラの環境を使ってるわ。正直何をして良いのか判らない状態でした。メン…
「cunit 使い方」で検索してうちのブログ来てくださる方がいます。全く大したことが無く申し訳ないので、ちょっと追記程度に書いてみました。*1 「『CUnit for Mr.Ando』リリースファイル・リスト」から"CUnitForAndo.tar.gz"をダウンロードして、任意のフォ…