酢ろぐ!

カレーが嫌いなスマートフォンアプリプログラマのブログ。

ジャンクな Nintendo Switch Joy-Con のスティック部品を交換する

ハードオフのジャンクコーナーでPS4のコントローラーを探していたら、ジャンク箱の底の方で見たことのある形状のものを発見した。

こ、これはーーーじょ、ジョイコンだ!!

アナログジョイスティック部分(以下スティック)が消滅しているのでおそらくジャンク箱を眺めていた人も気付かなかったのだと思われる。スティックがないのは致命的だが擦り傷ももっとひどい。よくこれでハードオフで売れると思ったな……僕もSwitchをかなり雑に扱ってはいるけどここまでの傷はない。

裏側を確認するときちんとNintendoロゴが印刷されている。間違いなく Nintendo SwitchのJoy-Con (L) グレーだけど一体何があったのか……

任天堂の保証は手厚くて修理受付が終わるまでは分解しないと決めているものの、前々よりJoy-Conを分解したいと考えていた。ちょうど良い機会なのでハードオフから持って帰ってきた。

ジャンクなJoy-Conの状態を確認する

Joy-Conの状態を確認していく。

前述の通りスティック部分はなぜか抜け落ちており、外装も擦り傷だらけへこみだらけである。

まずは存在しないスティック部分を購入しないといけない。Aliexpressで調達できれば安く済むけど、2ヶ月前に注文したブツがいまだに中国から出国していない状況を鑑みると、多少割高でも国内発送のモノを買うしかなかった。

2.0mmのY型ドライバーを持っていなかったので下記の全部入りセットを購入した。

[asin:B07QY6XZ5X:detail]

次に外装は傷だらけなので新しい外装(シェル)も購入した。Amazonでは一番安そうなスケルトンカラーのものでも1,780円するので、外装に関してはAliexpressを使うことにした。

Aliexpressで購入すれば8ドルで買えることがわかる。とても安い。Xbox Oneコントローラーみたいな真っ白な外装もかなりかっこいいい。

これは届いたらまた記事を書きたいと思います。

アナログジョイスティックの交換

さて、本題のJoy-Con のスティックを交換するために、Joy-Conを分解していきます。

これが全部入りの修理セットです。正直なところ余計なものまで入ってるので、スティック部品+Yドライバーの最小構成の修理セットでもよかったかもしれません。

ここがJoy-Conの修理で一番の難関だと思います。外装のY型ネジを開けるのがとても大変でした。力の入れ方を間違ったらすぐに舐めてしまいそうな感じで、ヒヤヒヤしながらドライバーで回しました。ここでは 2.0mm のY型ドライバーを使用しました。

Joy-Conの外側(Switch本体に装着するのと逆側)はツメで噛み合ってるので、ピックのようなスクレイパーでツメを剥がします。あと、両面テープで軽く接着されているので最初の1回目は抵抗を感じるかもしれません。

バッテリーはケースに収まっています。スティックはバッテリーケースの裏側にあるのでバッテリーを外します。このときバッテリーのケーブルは外しませんでした。

銀色のがスティックです。

2箇所ねじ止めされているので、フレキケーブルを外してから、スティックを交換します。

左が純正部品で、右が非純正品です。

スティックを交換したら、あとは手順を逆にして組み立てていくだけです。

以上で、スティックを交換することができました。

設定アプリから「コントローラーの補正」でスティックの動作を確認しました。コントローラーに触れていないときは「+」が表示されて、360度入力できることを確認すれば修理は完了です。問題なく利用できるのを確認してから、外装のY型ネジを固定していきましょう。

あつ森でも操作に問題ないのを確認すれば完璧です!

まとめ

今回はこのセットを購入して修理しました。かかった時間は20分ほどでした。何度か開けて閉じてを繰り返して慣れたので、次回からは10分かからずに修理することができるかと思います。

[asin:B07QY6XZ5X:detail]

レビューを読む限り、星5と星1が両極端で、ドライバーが折れ曲がっていたり、スティックを左に入力できないなどの不具合もあるようです。Amazon なので不具合があれば返品すればよいか……と開きなおって購入しましたが、不具合品が送られてきて怒るタイプの方は避けた方がよさそうです。

幸いなことに私のところではドライバーに異常なくスティック部品にも不具合ありませんでした。

Joy-Conのスティック交換での注意点

Joy-Conのスティック部品を交換するにあたって、特に注意しないといけないと考えたのは以下の点です。

  • 外装のY型ネジが一番の難関です。舐めないように気をつけましょう
  • 本当に外装のY型ネジには気をつけよう。ドライバーを間違えないで!!
  • 2,000円出せば修理してくれるので、Proコンなど代用手段があるのであれば素直に任天堂に修理に出しましょう

スティックの交換作業は簡単ですが、取り扱いに癖もあり、ジャンクで買ったとか分解したい人でもなければ、Joy-Conの修理は任天堂にしてもらうのが良いと思いました。