1月3日 9時から「2020年Amazon初売りセール」が始まりました。開始早々Amazonが落ちてしまい、出鼻を挫かれた感がありました。
SwitchBotを買い増しした
初売りセールで3,500円だったのでSwitchBotを2個買いました。
引っ越し後、照明のスイッチがベッドから離れた場所になってしまい、QoLが下がったのでSwitchBotを導入しました。
SwitchBot自体はBluetoothしか搭載されていないので、ネットを越えてスマートスピーカー対応するためには「SwitchBot Hub」が必要になります。
購入時点でSwitchBot Hubが売り切れになっており、後日配達だったのでまだアレクサ経由ではSwitchBotを利用したことがありませんが、寝転がりながらアプリを起動して電源を消すのに使うだけでもとても便利なので、追加でSwitchBotを2個購入しました。今度は白色!
前述の通り、SwitchBotが使えることがわかったので、コンセントを挿すだけで使えるホットカーペットも自動化したいと考えて、SwitchBotブランドのスマートプラグも買うことにしました。
2000円で買えるホットカーペットにつなげます。
![[山善] ミニマット(40角)ホットカーペット YMM-K404 [メーカー保証1年] [山善] ミニマット(40角)ホットカーペット YMM-K404 [メーカー保証1年]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/41TDeXHHpOL._SL160_.jpg)
[山善] ミニマット(40角)ホットカーペット YMM-K404 [メーカー保証1年]
- メディア: ホーム&キッチン
焚き火グッズ
ソロキャンやりたいけど、テントや寝袋は高いので、道具を揃える前にちゃんと火を起こせるのかどうかを試したいので、セールと言い訳しつつ道具を揃えた。
Amazonで売ってるキャンプ用品は同じ工場で作っているのか、みんな同じモノばかりでそれぞれ販売者によってタグつけたり説明を変えたりして売っているので、値段だけみて買っていけばよさそう。
それでも、まず何を買えばよいのかわからなかったので、Twitterでくだまいてたらむーがまず買うものをまとめてくれた。
「初キャンプの人のためのおすすめ道具 - 星空は撫子色 2nd」を参考に、買うものを厳選して以下のものを購入した。
ファイヤースターター
手袋
耐熱用途よりも薪を持ったときに怪我をしたくないので手袋を用意しておきたい。
焚き火台
800g。
ほとんどのコンロがB6サイズを謳っているのに、これだけB6サイズより少し大きいと書かれていたのでこれにした。
テーブル
950g。

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) アルミ ロールテーブル ケース付 M-3713 アウトドア用 折りたたみ式
- 発売日: 2012/03/09
- メディア: スポーツ用品
チェア
どれが良いのかわからず。どれもだいたい1kgくらい。