マネーフォワード始めました!
先月末にマネーフォワードを導入しました。最初はクレジットカードと銀行口座だけ登録していましたが、証券会社、Amazonの口座を登録しました。振替機能が大変便利でAmazonの請求がクレカや銀行口座の引き落としと自動で紐付けられるのはめちゃくちゃ便利です。
大昔に作った楽天カードを延々と使っていて今でも支払いの多くは楽天カードを使っています。東京に引っ越して来る前は、淀川区に住んでいてほぼ毎日梅マルク(ヨドバシカメラ 梅田店 1階のサンマルクカフェに通うこと)していたのもあって、ヨドバシカメラのクレカを使っていました。
東京に来てから自宅勤務になったのもあってヨドバシカメラに通えなくなってしまったので、その代替えとして楽天カードに移行しました。当時Kindleが出始めるか登場する直前あたりで、騒がれていた電子書籍も使い勝手の悪さに辟易していたのもあって書籍は楽天ブックスで買っていました。他にももらえるポイントが多いから作ったような……
今までは楽天カードアプリで家計簿をつけていました。カードで購入した履歴と自分が現金払いしたものが統一されるので神のような使いやすさだ!と思っていました。ただ、しばらく使い続けていくうちに、カードの使用履歴が家計簿に反映されるのが遅いのが気になっていました。
マネーフォワードではAmazonや楽天での購入履歴とカードの利用履歴とを自動で一致させてくれます。例えばAmazonで何かを購入したら次の日には家計簿に反映されるので今まで以上に支出の管理がしやすくなりました。
Amazonポイント/ギフト券を使って購入したときの仕訳がわからない
前書きが長くなりましたが、素晴らしいマネーフォワードを今後も使っていこうと考えているのですが、唯一気に入らないことがあって、Amazonでの買い物をAmazonポイント/ギフト券を使って支払ったときの仕訳が理解できていません。
12月1日に発生した支出です。
880円の毎月マンナンヒカリを買っています。定期便に指定しているので10%の88円が割引されて、残りの792円をAmazonポイントから支払った時の表記です。
![大塚食品 マンナンヒカリ 525g [スティックタイプ(75g×7袋入)] 大塚食品 マンナンヒカリ 525g [スティックタイプ(75g×7袋入)]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/41nx2uac2uL._SL160_.jpg)
大塚食品 マンナンヒカリ 525g [スティックタイプ(75g×7袋入)]
- 出版社/メーカー: 大塚食品
- 発売日: 2004/03/01
- メディア: 食品&飲料
- 購入: 4人 クリック: 25回
- この商品を含むブログ (7件) を見る
割引やポイントを収入として扱って正規の値段880円を支出とすることで額面上の辻褄は合わせているのはわかります。
この場合に何に困っているかといえば、割引金額とポイントが収入額に含まれてしまうところです。
謎の収入が発生してしまうのが気持ち悪いのでなんとかする方法を知りたいです。