酢ろぐ!

カレーが嫌いなスマートフォンアプリプログラマのブログ。

開発-ReVIEW

WindowsでRe:VIEWの「review-pdfmaker」を実行すると稀にPDFが尻切れトンボになる

Jenkins+ReVIEWの構成で原稿を書いています。 ReVIEWの review-pdfmaker で原稿の途中からPDFに出力されなくなるトラブルが発生しました。ログを確認すると以下のようなエラーが発生していました。 ! LaTeX Error: Cannot determine size of graphic in ./im…

Re:VIEW記法で他のreファイルの章番号や章題(タイトル)に置換する

Re:VIEW記法で引用を挿入する方法を紹介します。ReVIEW についてはこちらの記事をご覧ください。 他のreファイルの章番号や章題(タイトル)に置換する ohba.re の中身が下記のような文章だとします。 = 大場会の現状 大場さんの特徴を1つ挙げてください』とい…

Re:VIEWを使っていて ==と===を続けて書いたら===の節が出力されなかった といった問題に遭遇したら

Re:VIEWを使って執筆していますが、「==と===を続けて書いたら===の節が出力されなかった」といった問題に遭遇したらどうしましょうか。 review-pdfmakerでPDFファイルが生成されないトラブルが発生しました。下記のように == と === を下記のように == ほげ…

Re:VIEWを使っていて //TODO と書いたところワーニング表示された といった問題に遭遇したら

Re:VIEWを使って執筆していますが、「//TODO と書いたところワーニング表示された」といった問題に遭遇したらどうしましょうか。 ReVIEWのコードを見ていないので断言はできませんが、おそらくReVIEW記法の都合上、文中に記載する // に続くキーワードは、Re…

MS-DOSスタイルのパスが原因でCygwinでワーニングが発生する(Windows環境)

Re:VIEWを使っていると、おそらく以下のようなようなワーニングをCygwinが吐くかもしれません。 Re:VIEW についてはこちらの記事をご覧ください。 cygwin warning: MS-DOS style path detected: C:/tools/review/bin/review-pdfmaker Preferred POSIX equiva…

Re:VIEWを使っていて ○章以降の記事が出力されていない といった問題に遭遇したら

Re:VIEWを使って執筆しているが「○章以降の記事が出力されていない」といった問題に遭遇したらどうしましょうか。 ファイル分割しているプロジェクトの場合(例えば全10章でreファイルが10つ存在する場合)、6章目のreファイルでReVIEW記法等に問題があり出力…

Re:VIEWを使って電子書籍を執筆する(執筆Tipsのまとめ)

Re:VIEWとは自動組版をおこなってくれる執筆支援ツールです。Re:VIEW(旧:ReVIEW)共にキーワードがあまりにも一般的すぎて、公式にkmuto ReVIEWで検索してくださいとつぶやかれていました。 また、Re:VIEWの開発環境がMacということもあり、Windowsへの導入…

Re:VIEWで本文のフォントの大きさを変更する

ReVIEWにて出力される本文のフォントの大きさを変更する方法をご紹介します。 kmuto ReVIEW についてはこちらの記事をご覧ください。 PDFの場合 ここでは本文のフォントサイズを12ptにする場合の方法をご紹介します。 review-pdfmakerの引数に指定するyamlフ…

Re:VIEW記法で表を挿入する

Re:VIEW記法で表を挿入する方法を紹介します。ReVIEW についてはこちらの記事をご覧ください。 表 「ReVIEW フォーマットのページ」にてReVIEW記法が紹介されています。以下に引用の記入方法を引用します。 表は //table[識別子][キャプション]{ 〜 //} です…

Re:VIEW記法で引用を挿入する

Re:VIEW記法で引用を挿入する方法を紹介します。ReVIEW についてはこちらの記事をご覧ください。 引用 ここでReVIEW記法が紹介されています。以下に引用の記入方法を引用します。 引用は「//quote{ 〜 //}」を使って記述します。引用内でもインライン命令は…

Re:VIEW記法でリスト(ソースコード)を挿入する

ReVIEW記法でリスト(ソースコード)を挿入する方法を紹介します。 ReVIEW についてはこちらの記事をご覧ください。 連番付きリスト 「ReVIEW フォーマットのページ」にてReVIEW記法が紹介されています。以下に連番付きリストの記入方法を引用します。 ソース…

Re:VIEW記法でコラムを挿入する

Re:VIEW記法でコラムを挿入する方法を紹介します。 ReVIEW についてはこちらの記事をご覧ください。 コラム表示 「ReVIEW フォーマットのページ」にてReVIEW記法が紹介されています。以下にコラムの記入方法を引用します。 節や項の見出しに [column] を追加…

執筆支援ツール「Re:VIEW」をWindowsにインストール書籍制作をCIする

ここでのRe:VIEWは「kmuto ReVIEW」で出てくる出版制作ツール「ReVIEW」を指します。各ツールは以下のフォルダにインストールしています。 Windows環境では、TeXのインストールや環境変数の追加など、若干環境構築が面倒くさいですが、以下のページで環境構…